お知らせ
- 練馬区帯状疱疹ワクチン接種の助成が始まりました
- 2023年4月1日より練馬区民の方を対象に帯状疱疹ワクチンの一部助成が始まりました。
ワクチン接種は予約制で行っておりますので、お手数をおかけしますがお電話(03-5995-1500)でのご予約をお願いいたします。
<ワクチン接種日>2023年5月15日(月曜日)~
助成の対象は接種日に練馬区にお住まいの50歳以上の方で、対象の方には練馬区から書類が郵送されています。
助成は生ワクチンか不活化ワクチンのどちらかを生涯1度だけ受けられます。練馬区からの助成額は生ワクチンで4000円(1回のみ接種の注射です)、不活化ワクチン11000円(1回あたりの金額。2回接種する注射なので合計は22000円)です。
練馬区からの助成金を引いた、当院でお支払いいただく自己負担金は生ワクチン3700円(1回のみ接種の注射です)、不活化ワクチン10000円(1回あたりの金額。2回接種する注射なのでお支払いいただく総額は20000円)です。
・接種の際には必ず助成用の予診票を当院に持参してください。
・ワクチン接種は50歳の誕生日の前日から可能となります。
・この助成は練馬区独自の事業となるため、他の区、市にお住まいの方は今回の助成は受けられません。
・不活化ワクチンの場合は1回目接種の「2ヶ月後~6ヶ月後の同日の前日」に2回目の接種を受けてください。
・生ワクチンの接種後に異なる生ワクチン(MRワクチンなど)を接種する場合には接種間隔を27日間以上あける必要があります。
・コロナワクチンの接種と生ワクチン・不活化ワクチンの接種は接種間隔を14日間以上あける必要があります。 - 練馬区民健診のご案内
- 練馬区民健診を受付いたします。
大腸がん健診や前立腺がん健診、肝炎ウィルス健診も同時に行うことができます。
各種健康診断は原則予約制で行っておりますので、お手数をおかけしますが事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
<健診の実施時期>
練馬区 5月1日(月曜日)~11月29日(水曜日)
※ご予約は03-5995-1500までご連絡ください。 - 板橋区民健診のご案内
- 板橋区民健診を受付いたします。
大腸がん健診や前立腺がん健診、胃がんリスク検診、肝炎ウィルス健診も同時に行うことができます。
各種健康診断は原則予約制で行っておりますので、お手数をおかけしますが事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
<健診の実施時期>
板橋区 6月2日(金曜日)~11月29日(水曜日)
※ご予約は03-5995-1500までご連絡ください。 - 患者の皆様へ
- 〇当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
〇正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1:4点
(マイナ保険証を利用した場合)加算2:2点 - 担当医師の交代について
- 長年当院にご尽力いただきました斎藤史子先生(水曜日)が、一身上の都合により退職されましたのでお知らせいたします。
尚、後任を滝口美和先生が担当しております。よろしくお願いいたします。 - 発熱や呼吸器症状で当院を受診される際のお願い
- ○当院に来院された際、入り口で手指のアルコール消毒をしてからお入りください。
○待合室ではマスク着用をお願いします。お持ちでない方には待合ではマスクをお渡しします。
○「発熱」や「呼吸器症状」についてお聞きしますので教えていただくようお願いします。
※ご注意:当院では新型コロナウイルスのPCR検査は行えません。
※院内での感染を予防するために隔離室を用意しています。部屋数の都合上発熱で受診される際にはあらかじめ電話で連絡をしていただくようにお願いします。 - 風しん対策強化について
- 練馬区・板橋区は風しんの予防対策として、子供の定期予防接種に加え妊婦を希望する女性とその同居者及び妊婦の同居者を対象に、風しん抗体検査・予防接種の費用を全額助成しておりますが、平成31年2月1日(金)より、対象者が拡大されております。当院で風しん抗体検査と予防接種をともに行うことが可能ですので、ご不明な点やご質問が御座いましたら当院までご相談下さい。
- 睡眠時無呼吸症候群の治療
- 当院では睡眠時無呼吸症候群の検査及び治療を行っております。
ご相談やご希望の方は石井医師の診療日に受診していただくようにお願いいたします。不明な点については予めお電話又は受付にてご相談下さい。
※担当医師 石井博尚医師 診療日(月・火・金・土)
診療カレンダー
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 |
08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 |
6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
29 | 30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 |
05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 01 | 02 |
9:00-13:00、14:00-17:00
休診
夏季休暇 8/15・16・17
年末年始休暇 12/30・31 1/1・2・3